副業したい。でも何を学べばいい?

スキルアップ

50代からの“ゆるっと”スキルアップガイド

副業に興味がある。
「このまま定年まで突っ走るのか?」と不安になることもある。
自分の可能性を広げたい——そんな気持ちは、確かにある。

でも。
何を学べばいいかわからないし、気力が湧かない日もある。

49歳の今、そんな“もやもや”を抱えつつ、
副業やスキルアップに向けて、少しずつ考えていることをまとめてみました。


「何を学べばいい?」の前に、ちょっと立ち止まる

SNSやネットを見てると、「副業で月○万円!」みたいな話がたくさんある。
だけど、正直それを見てると、ちょっと疲れる。焦る。自信なくなる。

だからこそ思うんです。
まずは、「自分は何をやりたいのか」「どう生きたいのか」を考える時間が大切なんじゃないかって。


「学ぶ」=「未来を作る準備」

とはいえ、何も行動しないと何も変わらない。
だから最近は、“ゆるっと学び始める”ことを意識しています。

最初は「これでいいの?」ってくらい、ハードルを下げて。
たとえば、こんな感じ。


✅ YouTubeで「副業」や「スキル紹介」の動画を見る

⇒ スキルの全体像をざっくり掴める

✅ 本屋で「やさしい〇〇入門」を手に取ってみる

⇒ プログラミング・デザイン・ライティング…興味あるものを探す感覚でOK

✅ Udemyのセールで講座を1つだけ買ってみる

⇒ 一気に学ばなくていい。ちょっとずつ動画を見るだけでも◎


「これは自分に合ってるかも」と思えたらラッキー

副業って、“稼ぐ”より先に“自分を知る旅”でもあると思う。

  • コツコツ作業が好き?
  • 人と話すのが得意?
  • 自分の経験を活かしたい?

何を学ぶかは、「自分がどう生きたいか」から逆算してもいい。


「今日はやる気が出ない」——そんな日があってもいい

正直、学ぶ気になれない日もある。
何も手がつかなくて「このままで大丈夫かな」って思う日もある。

でも、そんな日があるのは当たり前。
“がんばらない日”も含めて、50代の学び直し。

私は、「やる気が出た日に少しだけ進める」くらいのペースで、
副業やスキルアップに向き合っていきたい。


最後に:未来は、今日のほんの小さな一歩から

副業も、スキルアップも、すぐに答えが出るものじゃない。
でも、「今のままで終わりたくない」という気持ちがあるなら、
それはもう、スタートラインに立っている証拠。

焦らなくていい。
自分のペースで、自分の未来を育てていこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました