「転職に資格ってやっぱりあった方がいいのかな?」
「でも、今さら難しい資格なんて取れる気がしない…」
そんな風に思ってる人、きっと少なくないはず。
私もそのひとりです。
だから今回は、未経験でも比較的取りやすくて、転職の場面でちゃんと活かせそうな資格を
いくつか調べてみました。さらに、それぞれの「どう活かせるのか」もあわせてご紹介します!
✅ 未経験からでも取りやすい!転職に活きる資格5選
①【MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)】
Officeソフト(Excel・Wordなど)のスキル証明になる資格。
- 📌 難易度:★★☆☆☆(初心者OK)
- 📌 活かし方:事務職・データ入力・在宅ワークなど
- 📌 ポイント:就職後の即戦力アピールになる/履歴書にも書きやすい
②【簿記3級】
お金の流れ・仕訳・帳簿などの基礎が学べる資格。
- 📌 難易度:★★★☆☆(独学OK、暗記が多め)
- 📌 活かし方:経理・総務・個人事業主支援など
- 📌 ポイント:副業(記帳代行)や在宅仕事にも活かせる
③【登録販売者】
市販薬を販売するための国家資格に準ずる資格。
- 📌 難易度:★★★☆☆(通信講座+試験)
- 📌 活かし方:ドラッグストア・薬局での勤務、パート再就職に強い
- 📌 ポイント:年齢不問、週2〜勤務もOKの職場が多い
④【Webライティング技能検定(民間)】
文章の書き方、SEO基礎などを学べる資格。
- 📌 難易度:★★☆☆☆(講座受講型)
- 📌 活かし方:Webライター・ブログ・副業ライティング
- 📌 ポイント:クラウドソーシングでの案件獲得に使える
⑤【介護職員初任者研修】
介護業界で働くための基本資格。講座受講で取得可能。
- 📌 難易度:★★★☆☆(通学あり・体験学習あり)
- 📌 活かし方:訪問介護・施設介護・パート再就職
- 📌 ポイント:人手不足の業界なので採用されやすく、年齢制限もなし
🔚まとめ
「資格を取る=キャリアの土台をつくる」という意味では、
未経験でも取りやすく、転職につながる資格はかなり心強い存在。
すぐに結果が出なくても、「資格を通して知識を得た」自分が残る。
それって、次のステップへ進むための大きなヒントになると思います。
「まだ何も持ってないけど、何か始めたい」
そんな人の最初の一歩として、資格は十分アリかも◎
コメント